|
電話 03−5383−5137(受付時間 9時〜19時) メールはこちら ●お問い合わせフォーム |
![]() |
和室に設置してあるエアコンです。
エアコンのすぐ下に、が長押(なげし)があります。 隙間が1cmありませんでした。(指が入りません) この状況では、汚水受けの養生がしっかりできません。 当社の洗浄は、洗浄でエコ洗剤、濯ぎで真水を大量に高圧でエアコン噴射して、洗剤力と水圧でキレイにします。 送風口を洗浄する際には、汚水が部屋側に流れ落ちる為、しっかりと養生を施し、受けのバケツに汚水が入るようにしてます。 この写真の設置状況では、しっかりと養生が施せない為、汚水や洗浄水がエアコンの裏側から漏れてしまう可能性があり、壁や長押を汚してしまう可能性があります。 お客様にその旨をご説明して、作業をご遠慮させていただきました。 |
![]() |
知り合いの業者さんで、エアコンクリーニングの経験と知識が浅い者が、「大丈夫だろう?」という安易な考えで作業を行い、こんな事になりました。
やっぱりこれも和室に設置してあるエアコンです。 角に設置されていて、エアコンのすぐ下は長押(なげし)があります。 最悪の設置状況です。 私なら、お客様にご説明して、絶対に作業はしません。 この状況では、エアコンの下裏に汚水受けの養生がしっかりできません。 慎重に作業をやってみたら、何事も無く上手く完了出来るかも知れません。 でも、明らかにリスクが高いです。一か八かの賭けですね。 失敗したら一番困るのはお客様です。 当社では、このような設置状況の場合は、作業を行いません。 |